
カテゴリー: D.I.Y.


ウッドデッキのお手入れ①
これからのシーズンは晴天が続き日中は気温も上がり湿度も低めになることから、ウッドデッキなど外回りのの浸透性木部保護剤塗をご自身で行ってみては如何でしょう。 塗装するに際し気を付けたいことがあります。 …

5S応援床塗りお役立ちセミナー ご紹介ムービー 投稿しました
YouTubeに「5S応援床塗りお役立ちセミナー」ご紹介ムービーを投稿しました。 ↓「5S応援床塗りお役立ちセミナー」パンフです。 画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

木部のお手入れ
高鷲町にあるログハウスの塗り替えの見積り依頼があり、現場へ調査に行きました。 築10年ほどのログハウスで、最初の頃はご主人自身がマメに木部保護材を塗っておられたとのことですが、ここ2~3年ぐらいは何も…

やはりプロの仕事は違うものです。
昨日、倉庫屋根(岐阜市茜部新所)の現場調査にお伺いし、たまに診られる症状に出会いました。 それはお客様が自分で過去に塗り替えた痕でした。塗りムラはともかく、剥離が発生しているところが多く有ります。 ↓…

5S応援床塗りお役立ちセミナー開催
緊急雇用安定助成金対象セミナー開催 製造業の方々は、生産効率の向上やムダ減らしを達成するために積極的に5Sに取り組んでおられるとお聞きしています。職場をキレイに保つ事も、一つの5S活動であると思い…

工場の床塗り 5S活動
「【5S活動】で工場の床を社員で綺麗に塗装したいのだけれど…」 友人の社長から依頼を受けました。 私の会社でも10月に4回【5S活動】を実施する予定があり 社員さんとともに良い会社づくりを目指される姿…

フローリングのキズを補修
塗り替えとはちょっと異なりますが 気を付けて使っていても床(フローリング)はよくキズが付きます。 ウッカリ物を落としてへこみキズを付けたり、家具などの移動ですりキズを作ったり、などと 床は家の中で一番…

D.I.Y.(2)錆の応急処置は
鉄でできたものは建築材料の中に大変多くあります。 自分でできる簡単なお手入れの方法の一つをお教えします。 錆の発生(オレンジ色になっている程度ならまだ大丈夫)を発見したら ①ワイヤーブラシなどを用いて…

D.I.Y.(1)
「自分でやってみたい事」の中に、 『ペンキ塗り』は 結構お手軽で人気があるようです。 私の職業から考えれば「仕事が減る」事なので ちょっと脅威かな? そんなことはありません! 塗装の知識を皆さんが深め…